一般社団法人はっぴーれいんぼー
2019年12月 大東市泉町2丁に生活介護事業所を開設します。
レインボーサークルはアントロポゾフィーに基づく教育と医療を結ぶ活動の一環として、障がいのある人々とともに生きる場である生活介護施設の創設を目指しています。その準備として2016年よりはっぴーれいんぼープロジェクトを立ち上げました。
「はっぴーれいんぼー」は月1回、障がいの有無、種別、年令に関わらず、親子で集う場です。参加される方に楽しんでいただくとともにケアをお手伝いしてくださる方の体験や学びの場になることも配慮しました。
それと並行して外部講師による「治療教育講座」読書会やチャイルドスタディの基礎から実践までの講座も開催してきました。プロジェクトの内部学習会ではアントロポゾフィー基礎講座、「魂の保護を求める子ども達」の読書会、手作り制作品のバザー活動などの取り組みを活発に行っています。
2018年6月14日には「一般社団法人はっぴーれいんぼー」を立ち上げ、2018年10月からはプロジェクトの全ての活動を一般社団法人はっぴーれいんぼーに移行し、大東市泉町2丁目に生活介護事業所開設の場所を定めました。
2019年12月にアントロポゾフィーに基づく生活介護事業所開設を目指して準備を行っています。事業計画を立案し、人員を集め、この拠点が利用者さんのための温かく治癒的な最もよき空間になるにはどうしたらいいのか、何を整えたらいいのか、日々討議を重ねているところです。
この生活介護事業所には、みなで集いクラフトや芸術、運動を行うお部屋と個的セッション、看護ケアが受けられる静かなお部屋、アントロポゾフィー医療に基づく健康相談が受けられる相談室、無農薬の手作り野菜で作られる毎日の昼食やおやつが作られる厨房も検討しています。
生活介護施設は18歳以上の大人の施設ではありますが、幼少時から一貫して一人一人の生涯をアントロポゾフィーの観点で見通し温かさを持って関わっていけるよう努めていきたいと思います。
その場に集う全ての人にとって精神・魂と体のお家(ホーム)と感じられるような場の創設を目指します。
みなさま、ご支援ください!
ご寄付のお願いを申し上げます。 開設までの目標額は1000万円です。
この事業所開設のためには大きな資金が必要です。事業所開設申請によって指定事業所になるための公的手続きや、事業が軌道の乗るまでの初期の運転資金といった一般的な出費の他に、重度の重複障害の方々を受け入れるための設備や車両の準備、利用されるみなさまの癒やしをもたらす空間の創設に力を注ぐために総額3000万円の資金を必要としています。
現在、出資金に加えて融資資金が得られても、あと1000万の資金が不足しています。どうか、みなさま、私たちの事業所開設のために、ご寄付をしていただけましたら助かります。
事業所開設の寄付をお願いできる方は下記の口座にお振込をお願いいたします。また、ご寄付いただいた方で下記の欄にお名前とアドレス、メッセージをお書きくださいましたら追ってご連絡申し上げます。
振替口座 00920-1-211558
一般社団法人はっぴーれいんぼー
mail: happy@rainbow-circle.com