決め事
私たちはアントロポゾフィー(人智学)に基づく学びを共にしながら出会いを深める輪の中に、人間が心身のバランスを整えて自分らしい人生を生きることができる力が働くことをもたらすべく活動します。協働の中で医療と教育を結ぶ療育の輪を創り、予防教育及び治癒教育のための乳幼児のための親子クラス・親子ケアの場を創り、障がいを持つ大人のための生活介護事業所を創ります。
●運営会議
第1火曜日午前
●会期 4月ー3月
●会報 年2回: 7月上旬、 2月上旬
●メルマガ発行:不定期発行
●事務局運営制
2017年度より全体の運営を運営委員会で討議します。会のビジョンに基づき、大人の学び、はっぴーれいんぼー、親子ケアや親子クラス、保護者の会-わたしのお庭などは、会員によるプロジェクト委員会を作り、それぞれに会議を持ち運営しています。
2017年度から、このような多様なプロジェクトを運営していく時に、関わる者の共同を進め、つながりの力を強めるために年次総会や会員の親睦会を開くことになりました。
はっぴーれいんぼープロジェクトでは、2019年12月に生活介護事業所を作ることを目指して活動しています。ご支援、ご参加をよろしくお願いします。
●プロジェクト
一般社団法人 はっぴーれいんぼー
生活介護事業所(にじいろのおうち)開設
障がい児を含む親子のインクルーシブな集い
「チャイルドスタデイ」及び「治療教育講義」購読
手仕事部会
「魂の保護を求める子ども達」読書会
アントロポゾフィーに基づく基礎学習会
健康オイリュトミー
水彩・フォルメン講座
親子ケア
親子クラス・わたしのお庭(親子クラス保護者会による講座運営)
健康相談・オイリュトミー療法
看護ケア
エクストラレッスン®・療育レッスン・教育相談
手仕事
エクストラレッスンー養成コース運営(日本エクストラレッスン協会と協働運営)
エクストラレッスングループセッテイングコース
エクストラレッスン支援教員養成コース(仮称)
関西シュタイナー乳幼児教育教員養成コース(神戸シュタイナーを学ぶ会)運営
(2018年末までに延長コースも含めて終了しました。)
加盟団体
日本シュタイナー幼児教育協会正会員・子育て部会
アントロポゾフィー日本協会(仮称)を考える連絡会(2017)
日本ホリスティック教育協会・賛助団体
●会員募集中
会費 3000円
2500円の講座参加券進呈
講座参加割引
ニュースレター年2回送付(6月末・2月末)
●年次総会 ドーンセンター
第3回年次総会 2019年6月9日
午前10時ー11時半
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
議題
2018年度の報告及び決算
2019年度より会の刷新について
2019年度予定及び予算
交流(会員さんからのメッセージをシェア)
13時半ー16時
岩橋亜希菜さん講演会
●ボランテイア募集(無償)
はっぴーれいんぼーのケアスタッフを募集しています。
月1回日曜日午後の「はっぴーれいんぼー」の活動で、障がいを持つ
子どもや大人のケアを行い実践的に学び合います。ボランテイアスタッフは
チャイルドスタデイや勉強会で学びつつ、基礎的な学びから積み上げ、
共に信頼して活動していける教育と医療を結ぶ協働チームを育てていきます。
この活動を通して、2019年12月成人の生活介護事業所を開設してゆけるよう
法人化しました。開設に向けて事業を創っていきます。